神道葬儀式の作法

手水の作法

身を清めるために、手を洗い、口をすすぎます。
右手でひしゃくを持ち、水をくみます。
くんだ水を左手にかけ、清めます。
ひしゃくを左手に持ちかえて
右手に水をかけます。
ひしゃくを再び右手に持ちかえて
左のてのひらに水を受け、口をすすぎます。


注意)ひしゃくに直接口をつけないようにしましょう。

最後に左手にもう一度水をかけます。
神道では、左から右への順の作法で、清めます。


神葬祭における拝礼の作法

玉串奉奠

玉串は、榊や杉、などの常緑樹の小枝に、紙垂(しで)や木綿を付けたものです。
神様に敬意を表し、神様の威光(神威)を受けることを願って捧げます。


玉串は、根元の枝の方を右手で上から軽くにぎり、葉の先の方を左手で持ち、
胸の高さで保ちます。

  1. 神前で一礼します。
  2. 左手の上に玉串の葉の部分を載せ、右手を広げててのひらを返して、

    玉串を右に90度まわします。

  3. 左手を枝の方へおろし、右手は玉串の真ん中あたりを支えるように持ち、

    右へ半回転します。

  4. 根本を祭壇に向けて、玉串案に置きます。

二礼二拍手一礼

神道葬儀では、拍手の際は音を出さない、忍び手を用います。


  1. 2回深く礼をします。
  2. 2回拍手をします。このとき音が鳴る手前で止めます。
  3. 最後に1回深く礼をします。


24時間365日緊急対応 TEL 0120-00-5943 いつでもご相談下さい