神棚封じ

神道のお葬式では、人が亡くなると、神棚封じを行います。
神道では死は穢れ(気枯れ)に通じるため、その穢れを神棚に入れないためです。


神棚と祖霊舎に帰幽奉告の儀にて、
亡くなったことを報告し、神棚に白い紙を貼ります。


これが神棚封じです。


神棚封じをしている間は神棚の扉を閉じておきます。
また、お酒などのお供えをせず、礼拝もしません。


この白い紙を取り去るのは、忌明け後です。


五十日祭で忌明けとすることが多いため、
その当日かもしくは翌日に、清祓いの儀を取り行い、


白い紙を取ります。


神式では、亡くなって五十日の間は”荒ぶる神”であると考えられています。
この期間を掛けて、故人が落ち着き、真の守護神になるのを待つ意味もあります。



24時間365日緊急対応 TEL 0120-00-5943 いつでもご相談下さい